庇(霧除け)の主剤1回目の塗布|相模原市内のK様邸にて塗り替え塗装中

光栄創建の塗装ブログをご覧頂きありがとうございます。
代表の片山です!
今回も引き続きになりますが、相模原市内のK様邸で塗装工事を進めましたので、その様子を紹介いたしますね。
【前回の様子】庇等板金部のケレン下地処理・エポキシ塗布|相模原市内のK様邸にて塗り替え塗装中
庇(霧除け)の主剤1回目の塗布
この日も前回に引き続き付帯部の上塗りを中心に作業を進め、写真は庇(霧除け)に対して主剤1回目の塗布を行ったところ。
基本的には上塗り(2回目の主剤)と同じ塗料を使用します。
中塗りは仕上げ塗装の定着効果を高める役割を持つほか、塗りムラをなくすために必要で、当然塗装の耐用年数や美観に大きく関わる工程です。
この後に塗布する主剤と2回に分けて行うことで、塗装のもちも良くなります(下塗り含めて計3回)
以上、相模原市内のK様邸で進めている塗装工事中の様子をお伝えいたしました。
-
扉支柱(スチール)の塗装メンテナンス工事|東京都町田市の店舗ビルにて塗り替えリフォーム中
-
店舗外階段の鉄骨手摺の塗装メンテナンス工事|東京都町田市の店舗ビルにて塗り替えリフォーム中
-
外階段のモルタル部の部分補修工事|東京都町田市の店舗ビルにて塗り替えリフォーム中
-
木製手摺の塗装工事|東京都町田市の店舗ビルにて塗り替えリフォーム中
-
店舗ビルの外壁部分塗装に伴う上塗り(主材2回目の塗装)|東京都町田市の店舗ビルにて塗り替えリフォーム中
-
店舗ビルの外壁部分塗装に伴う中塗り塗装(主材1回目の塗布)|東京都町田市の店舗ビルにて塗り替えリフォーム中
-
店舗ビルの外壁部分塗装に伴う下塗り塗装|東京都町田市の店舗ビルにて塗り替えリフォーム中
-
軒樋などの板金補修工事|神奈川県相模原市のSビルにて塗り替えリフォーム中
-
パラペットの中塗り塗装(主材1回目の塗装)|神奈川県相模原市のSビルにて塗り替えリフォーム中
-
換気フードを含む鉄部と塩ビ排水管の上塗り塗装(主材2回目の塗布)|神奈川県相模原市のSビルにて塗り替えリフォーム中